1: 愛の戦士 ★ 2022/11/21(月) 14:37:56.16 ID:s/GLKQ769
文春オンライン 11/21(月) 11:12
「長打の可能性を秘めた選手を獲得したい」
そう語り、中日の立浪和義監督(53)がドミニカ共和国へと旅立った。現地では、海外スカウトの元西武・巨人のドミンゴ・マルティネス氏が案内役を務める。
「マルティネス氏は元中日監督の森繁和氏が2006年、スカウトに起用。森氏はコーチ時代からドミニカに行っており、『自作のコーヒー豆の焼酎漬けを手土産に持っていくと喜ばれる』と語るなど、スカウトに慣れていた。その点、立浪監督は初めて。いい選手を紹介してもらえるかは未知数ですね」(スポーツ紙記者)
秋季キャンプではチーム得点414と12球団最低の打線を改善すべく、指揮官は試行錯誤を繰り返した。まずは体感速度150km超というソフトボール用のピッチングマシンを導入。タイミングを早目に取るための練習だと説明したが、
「導入はほぼ監督の独断で決まったと聞きました。コーチ陣から『練習で作った形が崩れないか……』と心配の声が上がった」(同前)
さらに昨年のドラ一・ブライト健太には、打撃練習で腰に真ん中をくり抜いたバスマットを装着させた。
「監督が前日に思い付いたそうです。バスマットに当たらないようスイングをすることで、肘が下がる悪癖を修正するとのことですが、逆に低めのボールが打てなくなるとの指摘も」(同前)
迷走の背景に立浪監督の性格
そんな立浪監督の思い付きに今季振り回されたのが、根尾昂だ。昨オフ、「外野手一本」の方針が伝えられたが、4月下旬に「外野手が沢山いてチャンスがない」と、遊撃へコンバートに。監督自身もマンツーマンで指導したが、5月にまた方針転換。二軍戦で投手として初マウンドを踏み、6月に正式な転向が発表された。
「外野、遊撃、投手と2カ月間でポジションがコロコロ変わった選手なんて聞いたことがない」(中日OB)
迷走の背景には、立浪監督の性格がある。
「他人に任せることができない。ドミニカ行きもそうですし、打撃指導をコーチの頭越しに直接行うなど、“教え魔”になってしまうのもそう。一番の問題は、コーチの指導方針とのズレがよくあること」(同前)
往々にして選手が「どっちに従えばいいのか」と、混乱することがあるという。
「方針の違いから今季、中村紀洋一軍打撃コーチは二軍に“降格”した。選手は最終的には監督に言われた通りにやるしかない。無視して使われなくなるのは避けたいですから」(同前)
かつての師・落合博満氏は最近、YouTubeで「一方通行にならないようにね」と、意見を押し付けない指導を心がけていたと明かした。“教え魔”監督でチームはまわるのだろうか。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2022年11月24日号
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/94d474d2516f7f085f64bec0fdbef03ee3090867&preview=auto
「長打の可能性を秘めた選手を獲得したい」
そう語り、中日の立浪和義監督(53)がドミニカ共和国へと旅立った。現地では、海外スカウトの元西武・巨人のドミンゴ・マルティネス氏が案内役を務める。
「マルティネス氏は元中日監督の森繁和氏が2006年、スカウトに起用。森氏はコーチ時代からドミニカに行っており、『自作のコーヒー豆の焼酎漬けを手土産に持っていくと喜ばれる』と語るなど、スカウトに慣れていた。その点、立浪監督は初めて。いい選手を紹介してもらえるかは未知数ですね」(スポーツ紙記者)
秋季キャンプではチーム得点414と12球団最低の打線を改善すべく、指揮官は試行錯誤を繰り返した。まずは体感速度150km超というソフトボール用のピッチングマシンを導入。タイミングを早目に取るための練習だと説明したが、
「導入はほぼ監督の独断で決まったと聞きました。コーチ陣から『練習で作った形が崩れないか……』と心配の声が上がった」(同前)
さらに昨年のドラ一・ブライト健太には、打撃練習で腰に真ん中をくり抜いたバスマットを装着させた。
「監督が前日に思い付いたそうです。バスマットに当たらないようスイングをすることで、肘が下がる悪癖を修正するとのことですが、逆に低めのボールが打てなくなるとの指摘も」(同前)
迷走の背景に立浪監督の性格
そんな立浪監督の思い付きに今季振り回されたのが、根尾昂だ。昨オフ、「外野手一本」の方針が伝えられたが、4月下旬に「外野手が沢山いてチャンスがない」と、遊撃へコンバートに。監督自身もマンツーマンで指導したが、5月にまた方針転換。二軍戦で投手として初マウンドを踏み、6月に正式な転向が発表された。
「外野、遊撃、投手と2カ月間でポジションがコロコロ変わった選手なんて聞いたことがない」(中日OB)
迷走の背景には、立浪監督の性格がある。
「他人に任せることができない。ドミニカ行きもそうですし、打撃指導をコーチの頭越しに直接行うなど、“教え魔”になってしまうのもそう。一番の問題は、コーチの指導方針とのズレがよくあること」(同前)
往々にして選手が「どっちに従えばいいのか」と、混乱することがあるという。
「方針の違いから今季、中村紀洋一軍打撃コーチは二軍に“降格”した。選手は最終的には監督に言われた通りにやるしかない。無視して使われなくなるのは避けたいですから」(同前)
かつての師・落合博満氏は最近、YouTubeで「一方通行にならないようにね」と、意見を押し付けない指導を心がけていたと明かした。“教え魔”監督でチームはまわるのだろうか。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2022年11月24日号
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/94d474d2516f7f085f64bec0fdbef03ee3090867&preview=auto
引用元: ・【文春】“教え魔”立浪和義監督に振り回されて選手たちは大混乱…中日に何が起きているのか [愛の戦士★]
2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:38:57.53 ID:BU8L3uWQ0
有能監督立浪和義
3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:41:04.28 ID:YQgI0geD0
教えたけりゃコーチやれよって話だよな
17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:52:55.09 ID:dNS7YW8M0
>>3
今のコーチってアドバイスはするけど受け入れるかどうかは選手に任せるってのが主流じゃないの?
立浪がこの記事の通りに自分の考え押し付けるタイプだと、コーチとしても厳しいような
今のコーチってアドバイスはするけど受け入れるかどうかは選手に任せるってのが主流じゃないの?
立浪がこの記事の通りに自分の考え押し付けるタイプだと、コーチとしても厳しいような
37: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:02:00.92 ID:/25UwMTK0
>>17
立浪のサポートをするタイプの人じゃないと混乱するだろうね
来季からの和田は空気読みそうに見えるからそこは大丈夫かも
立浪のサポートをするタイプの人じゃないと混乱するだろうね
来季からの和田は空気読みそうに見えるからそこは大丈夫かも
48: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:07:21.26 ID:jMjCmXl30
>>3
吉井さんのYouTubeとか見たら、教えることさえしなくていい。ダメなことだけ止めるくらい。
吉井さんのYouTubeとか見たら、教えることさえしなくていい。ダメなことだけ止めるくらい。
354: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 07:12:12.20 ID:jsjXpN+S0
>>3
最近はコーチも、選手が自分で考えてわからない事を相談に行く相手くらいの考え方になって来てるって聞いたことがある。
最近はコーチも、選手が自分で考えてわからない事を相談に行く相手くらいの考え方になって来てるって聞いたことがある。
4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:42:49.49 ID:var1NZuh0
球団社長「来年も立浪にまかせた!」
333: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 01:21:52.36 ID:/xPU+Vdu0
>>4
さすがに1年で更迭させるのは楽天ぐらいしか出来ないだろ
さすがに1年で更迭させるのは楽天ぐらいしか出来ないだろ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:42:49.80 ID:xzlBCj590
まともなコーチだと喧嘩になるなー
こんな人だしと思っていなせる
様な人かイエスマンしか下になれん
こんな人だしと思っていなせる
様な人かイエスマンしか下になれん
6: 川邉雅志 ◆tS1U0xK6MQ 2022/11/21(月) 14:43:38.10 ID:dHXSHWLK0
来年も最下位ならクビだろうから必死だわな
19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:53:36.58 ID:2Q2BNvAD0
>>6
3年契約という噂あるよ
3年契約という噂あるよ
244: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:16:23.22 ID:kT67HzMG0
>>6
新外国人として強打の三塁手と右翼手が入団予定だ!
岡林、大島、周平、新外国人、新外国人、ビシエド、木下、土田、投手根尾の恐竜打線の完成や!
新外国人として強打の三塁手と右翼手が入団予定だ!
岡林、大島、周平、新外国人、新外国人、ビシエド、木下、土田、投手根尾の恐竜打線の完成や!
7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:43:48.99 ID:vMnalVE80
こんなチームがNPBにいるんだな
陰湿すぎて草
陰湿すぎて草
8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:45:38.48 ID:bTtIXlWS0
日本人選手のHR数9本が最高ってのが笑いを通り越す
バットをコツンと当てる方法しか伝授してないのかな
バットをコツンと当てる方法しか伝授してないのかな
163: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:47:00.64 ID:StG6+QqA0
>>8
その9本打った阿部も放出したのよ
その9本打った阿部も放出したのよ
9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:46:18.38 ID:ITzzaMrb0
無能の働き者
10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:46:43.07 ID:GBK4U9om0
で、指示に従わないとトレードだからな。
11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:47:00.17 ID:BUAg8x9h0
いやぁもう無理でしょう
来シーズンBクラス
来シーズンBクラス
12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:47:46.99 ID:kT4uGkQP0
こら豚朗が来てもあかんわ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:49:31.55 ID:+JLl0ojp0
お前最後まで変わらんかったな
14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:49:38.45 ID:gCsKFYtD0
ノリさん2軍は更迭だったか
15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:52:31.38 ID:8NtkcijQ0
>>14
二軍コーチってチームには物凄く大事だと思うが不満タラタラの人を送り込んでまともにコーチしてくれるのだろうか
二軍コーチってチームには物凄く大事だと思うが不満タラタラの人を送り込んでまともにコーチしてくれるのだろうか
79: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:27:41.44 ID:KkUml0cY0
>>15
フェニックスの時とかかなりいきいきしてたぞ
フェニックスの時とかかなりいきいきしてたぞ
108: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:00:30.60 ID:nLTmJ96A0
>>79
二軍選手相手のほうがノリは楽しそうだな
二軍選手相手のほうがノリは楽しそうだな
242: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:14:36.89 ID:a3jLUwb80
>>14
指導を期待されたコーチならむしろ二軍を見るべき、
一軍コーチは戦術や、選手のコンディション確認が仕事だからな。
指導を期待されたコーチならむしろ二軍を見るべき、
一軍コーチは戦術や、選手のコンディション確認が仕事だからな。
311: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 21:43:58.12 ID:gZYoYOrV0
>>242
バーカ
バーカ
16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:52:32.37 ID:9L7giSGz0
スカウトも立浪がやってるからなあw
仲地いるか?
仲地いるか?
18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:53:29.28 ID:KJ7qcG/f0
親会社がやる気ないんだから監督ばかり言われるのも気の毒に感じる
23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:56:00.28 ID:SQQfNqF20
>>18
ほんとこれ
立浪馬鹿だなあと思ったけど最後は責任取らされるんだから後悔ないようやれとしか
選手は気の毒だけど給料のうちだろ
ほんとこれ
立浪馬鹿だなあと思ったけど最後は責任取らされるんだから後悔ないようやれとしか
選手は気の毒だけど給料のうちだろ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:07:57.88 ID:GVG+l75X0
>>23
でも成績残せなきゃ給料あがらんのよ
でも成績残せなきゃ給料あがらんのよ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:54:28.57 ID:gNlDJe610
やる気のある無能が一番始末が悪いと言うが一年目で結果がまだ出ないだけなのか?
犬か猫を監督にして全てコーチ陣に任せた方が人気も結果も出るのではないのかな
犬か猫を監督にして全てコーチ陣に任せた方が人気も結果も出るのではないのかな
21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:55:41.33 ID:p9OyfJYN0
立浪がこんなに無能とはな。
31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:00:33.84 ID:jy6WX2PP0
>>21
PLは初期組以外は指導者全滅だしな
立浪なんて全盛期だし
PLは初期組以外は指導者全滅だしな
立浪なんて全盛期だし
169: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:50:51.31 ID:RFSOJ3qN0
>>21
見るからに無能そうじゃん
見るからに無能そうじゃん
252: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:27:25.85 ID:/gNRx4Tj0
>>21
新庄とどっちがいい?
新庄とどっちがいい?
22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:55:51.27 ID:QQsxrY5z0
佐々岡も先発100勝以上、100s以上の選手としてはマルチの天才なんだろうが、監督としてはパッとしなかった 天才は教えたら、誰でも出来ると思いがちなのかもw
高て偏差値70以上の高校出てるヘッドコーチを多分1年で2軍監督にした 高の指示に従ってれば、佐々岡も監督としても、もう少し評価されたかもねw 多分佐々岡は緒方と
仲良くなくて、緒方と友達の高も
好きじゃなかったのかもw
高て偏差値70以上の高校出てるヘッドコーチを多分1年で2軍監督にした 高の指示に従ってれば、佐々岡も監督としても、もう少し評価されたかもねw 多分佐々岡は緒方と
仲良くなくて、緒方と友達の高も
好きじゃなかったのかもw
36: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:01:48.65 ID:DimQM9yO0
>>22
スレチ
なんなのこいつ
スレチ
なんなのこいつ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:57:39.55 ID:9q1HO51u0
立浪よりも上の人や同格のヘッドいないとなぁ
落合には森繁
星野には島野
落合には森繁
星野には島野
25: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:57:51.75 ID:pE2UggH10
初めて管理職をやると何でも自分流に変えたくなるものよ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:58:13.83 ID:/Qpazy390
チームを若手に変えるんだろうし
好きにやらしてあげれば
好きにやらしてあげれば
27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:59:22.94 ID:wSlbUiaU0
もう選手から完全に信頼なくしてるだろ
指導が落合の真逆だよな
全然アップデートされてなくて自我が強いんだろうな
指導が落合の真逆だよな
全然アップデートされてなくて自我が強いんだろうな
28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 14:59:26.27 ID:9q1HO51u0
高木守道の下でも良かったから打撃コーチやっとけば良かったのにな
29: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:00:23.43 ID:xf/Uds3n0
監督の仕事て極論すれば人柱だが、悲惨なシーズンだったのになぜクビにされないのか理解できない
149: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:37:07.71 ID:EriSo3B/0
>>29
そりゃ立浪が上層部の弱みを握ってるからだよ
そりゃ立浪が上層部の弱みを握ってるからだよ
265: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:50:30.46 ID:dKri8uc00
>>29
一年でクビにしたら中日がストーブリーグ殿堂入り王者になるわ
一年でクビにしたら中日がストーブリーグ殿堂入り王者になるわ
30: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:00:31.97 ID:4yysk0YoO
強いチームになったとしても落合ドラゴンズみたいなもんだろ
外国人頼みはつまらない
球場が広すぎなんだよ
外国人頼みはつまらない
球場が広すぎなんだよ
32: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:00:57.91 ID:e3Ns/mqy0
ただし、指導に従わないやつはトレード
33: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:01:09.87 ID:igUkWEh50
こんな有能な監督いないだろ
他の11球団にとっては
他の11球団にとっては
34: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:01:30.62 ID:62l3I4Wa0
結局、落合が解任された原因は観客動員数でしょ、商売だもん新庄一人勝ち
立浪もなんかおもしれーこと言ってみろ、パラシュートで球場に降りてこい
立浪もなんかおもしれーこと言ってみろ、パラシュートで球場に降りてこい
40: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 15:02:40.41 ID:e3Ns/mqy0
>>34
今年札幌ドームはガラガラだったぞ
今年札幌ドームはガラガラだったぞ