1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2022/12/15(木) 00:24:48.93 ID:8iCADImt9
2022年12月14日 12:35
中日の和田一浩打撃コーチ(50)が14日、名古屋市内の球団事務所で正式契約を結び、入団会見を開いた。10月に就任要請を受諾し、すでにナゴヤ球場や11月の沖縄・北谷の秋季キャンプでも選手を指導していた。
今季は打線が低迷して最下位に終わり、和田打撃コーチは「速いボールを打てる打者がいなかった。いかにストレートを打つ技術を身につけるかが課題」と指摘。巻き返しを期す来季へ向け「点を取れる打線にしないといけない。勝負所での1点、打てなくても1点を取る、大事なところで点を取れる打線になれるように頑張っていきたい」と意気込みを語った。
新外国人のアキーノには「落ちるボールを我慢できるか、20、30本は打ってほしい。成功してもらいたい」と期待した。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/14/kiji/20221214s00001173249000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/14/jpeg/20221214s00001173248000p_view.webp
中日の和田一浩打撃コーチ(50)が14日、名古屋市内の球団事務所で正式契約を結び、入団会見を開いた。10月に就任要請を受諾し、すでにナゴヤ球場や11月の沖縄・北谷の秋季キャンプでも選手を指導していた。
今季は打線が低迷して最下位に終わり、和田打撃コーチは「速いボールを打てる打者がいなかった。いかにストレートを打つ技術を身につけるかが課題」と指摘。巻き返しを期す来季へ向け「点を取れる打線にしないといけない。勝負所での1点、打てなくても1点を取る、大事なところで点を取れる打線になれるように頑張っていきたい」と意気込みを語った。
新外国人のアキーノには「落ちるボールを我慢できるか、20、30本は打ってほしい。成功してもらいたい」と期待した。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/14/kiji/20221214s00001173249000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/14/jpeg/20221214s00001173248000p_view.webp
引用元: ・【野球】中日・和田一浩打撃コーチが正式契約「大事なところで点を取れる打線に」 [Ailuropoda melanoleuca★]
22: 名無しさん 2022/12/15(木) 02:22:15.85 ID:RY/awp7R0
>>1
和田が打席に立った方がいいかも
和田が打席に立った方がいいかも
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:26:34.40 ID:Z/laeYC50
名古屋ドームもラッキーゾーンみたいなフェンスの前にゾーン作れや
3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:29:56.32 ID:uraf4QYm0
>>2
1回表に10点取られて詰み
今の中日にそこから逆転できる力はない
1回表に10点取られて詰み
今の中日にそこから逆転できる力はない
16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 01:10:58.56 ID:evLQF6Xd0
>>3
毎回コピペごくろーさん
毎回書いてやるが長いプロ野球の歴史で10点差をひっくり返した例は4回しかない
毎回コピペごくろーさん
毎回書いてやるが長いプロ野球の歴史で10点差をひっくり返した例は4回しかない
6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:32:07.92 ID:f0eKnTt90
>>2
中日はホームラン打てる人はいない
逆に相手チームが有利になってしまう
落合が言ってた
中日はホームラン打てる人はいない
逆に相手チームが有利になってしまう
落合が言ってた
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:41:19.54 ID:T4ExW8JD0
>>6
試合見てりゃ分かるけど、ここ10年くらい中日の選手は
ちょうどフェンスに当たる打球角度浅い
ライナー系が多かったから不利とは思わんな
近年だとHR打者らしい角度は福田くらいだった
鵜飼は当たれば球場の広さ関係ないから楽しみだが
スタメンで使われるのは単打マン極めた大島だろうな
試合見てりゃ分かるけど、ここ10年くらい中日の選手は
ちょうどフェンスに当たる打球角度浅い
ライナー系が多かったから不利とは思わんな
近年だとHR打者らしい角度は福田くらいだった
鵜飼は当たれば球場の広さ関係ないから楽しみだが
スタメンで使われるのは単打マン極めた大島だろうな
28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 02:46:12.42 ID:g8ZbEfhx0
>>10
鵜飼は立浪に指導された日から三振マシンになっちゃったからなぁ。阪神のサトーの初年度とかでも後半全くあかんかったように、新人にはよくあることなのに気の毒や
まだ若くて試合に出るのがやっと、自分の打撃さえよく分かってないやつに指導することの怖さが遺憾なく発揮されたからな。それも監督からで、落合とは違って自分は1000%正しいってタイプだからパワハラみたいなもんで、自分の良さも全部飛んでしまった
鵜飼は立浪に指導された日から三振マシンになっちゃったからなぁ。阪神のサトーの初年度とかでも後半全くあかんかったように、新人にはよくあることなのに気の毒や
まだ若くて試合に出るのがやっと、自分の打撃さえよく分かってないやつに指導することの怖さが遺憾なく発揮されたからな。それも監督からで、落合とは違って自分は1000%正しいってタイプだからパワハラみたいなもんで、自分の良さも全部飛んでしまった
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:35:26.36 ID:ABaAblXw0
>>2
それとあの寒々しい青を
パステルブルーにでも変えて欲しいね
閉鎖空間に寒色はダメだ、寒くて
それとあの寒々しい青を
パステルブルーにでも変えて欲しいね
閉鎖空間に寒色はダメだ、寒くて
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:29:59.01 ID:VLEkjn6v0
そもそもチャンスの場面が作れるのか?
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:32:50.96 ID:QXP70V6s0
>>4
四球から進塁打から相手のミス待ちで三塁に進めてボテボテの内野ゴロか犠牲フライで一点
9回の攻撃のうち一回でも成功させて後は投手が0に抑えれば
四球から進塁打から相手のミス待ちで三塁に進めてボテボテの内野ゴロか犠牲フライで一点
9回の攻撃のうち一回でも成功させて後は投手が0に抑えれば
5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:31:46.11 ID:T4ExW8JD0
単打狙わされているんではそりゃ速い球なんか
打てないわ
岡林も5月くらいに外野フライ打ったらなんで
俺の言う通りゴロ狙わないんだと懲罰交代させられて
調子崩してたしな
打てないわ
岡林も5月くらいに外野フライ打ったらなんで
俺の言う通りゴロ狙わないんだと懲罰交代させられて
調子崩してたしな
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:41:58.16 ID:smM7e+ay0
和田が古田のYouTubeに出演した時、吉田正尚のバッティング映像を見せて打撃指導してるとか話してたな
25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 02:40:52.04 ID:s4Z1m58r0
>>11
誰でも言いそうなこと
あの体躯で結果出し続けてれば誰でも参考にしたくなるだろう
誰でも言いそうなこと
あの体躯で結果出し続けてれば誰でも参考にしたくなるだろう
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:42:39.75 ID:QauBaomv0
和田って普通の打者と感性違いそうなイメージしかない
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 00:51:07.72 ID:5UZYwQb60
和田っちょはないなぁ
14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 01:05:01.50 ID:YsoWAxkW0
チュッじゃない方の和田か
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 01:07:02.11 ID:Ks8oF5Lu0
打撃コーチよりも監督が指導しちゃうからな
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 01:12:39.73 ID:YG3GfxWc0
中日危機一髪
間髪を入れずに反撃
間髪を入れずに反撃
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 01:26:29.65 ID:3Obm5O/S0
>>17
髪の事は言うな
髪の事は言うな
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 01:32:25.29 ID:V/OI2NrQ0
速いボールが打てないってやばくない
20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 01:50:23.83 ID:826M2l0y0
1番大島塁に出ず~
2番岡林も塁に出ず~
2番岡林も塁に出ず~
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 02:15:48.81 ID:ASjmpO4J0
和田が現役復帰した方が打線充実しそう
23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 02:32:32.79 ID:GN7RGJzo0
大事じゃないところが大事と気付かず終わるパターン
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 02:35:28.50 ID:Osf2N5NS0
解説聞けないのきついな
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 02:41:36.86 ID:g8ZbEfhx0
和田さんの打ち方独特だけど、大丈夫なんかな
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 02:44:46.22 ID:a8h3cAQX0
ここって親会社斜陽だし選手の成績下がれば人件費抑えられるから
チーム低迷したらコーチにボーナスだしそう
チーム低迷したらコーチにボーナスだしそう
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 07:02:33.57 ID:v4/05uDy0
>>27
なら波留クビにしなくて良かったんじゃないの?
なら波留クビにしなくて良かったんじゃないの?
29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 03:18:54.67 ID:YZOjSDGY0
誰がやっても文句が出るんだから打撃コーチは立浪が兼任しろ
30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/15(木) 03:22:21.02 ID:YEfpco0I0
来年は監督か